「環境アセスメント・セミナー in 静岡」開催のお知らせ(情報提供)
会員の皆様
ECUからの案内を転送します。
******************************
平素は大変お世話になっています。
ECU理事長の佐々木進市です。
さて、
環境省より下記のセミナーについて、皆様への情報提供のご依頼がありましたので、お知らせします。
同内容のPDFと、セミナーのチラシを添付いたしますので、ご回覧くださいますようよろしくお願いします。
=====================
持続可能な社会づくりに貢献する !
(特非)環境カウンセラー全国連合会(ECU)
理事長 佐々木進市
homepage: http://www.minnanoecu.com/
E-mail: minnanoecu@green.email.ne.jp
=====================
2016年10月29日(土)に静岡市で環境アセスメント学会主催第5回全国キャラバン講習会が開催されます。
環境アセスメント(環境影響評価)は、開発事業などに先立って行われ、情報開示と市民参加を通して、開発事業により予想される環境への悪影響を未然防止するための制度です。
今回、同制度を条例化したばかりの静岡市において、環境アセスメント学会が一般市民向けのセミナーを開催します。
参加費は無料でどなたでも参加できます。
○日 時 2016年10月29日(土) 14:00~16:30
○会 場 葵生涯学習センター・静岡市女性会館(アイセル21) 4階 研修室
(〒420-0865 静岡市葵区東草深町3番18号)
http://sgc.shizuokacity.jp/lc/detail.asp?lcid=1
○リンク先
→学会案内 http://www.jsia.net/index.html
→本セミナー案内 http://www.jsia.net/1_society/caravan/caravan05_4_notice.pdf
○プログラム
(開場/受付開始) 13:30~
(1)学会案内 環境アセスメント学会事務局 尾上 健治
(2)講演1「環境アセスメントの意義と最近の動向」環境省環境影響評価課長 永島 徹也
(3)講演2「小冊子“環境アセスメントの心得”について」学会理事 石川 公敏
(4)講演3「生物多様性分野の最新動向」学会理事 東京都市大学教授 田中 章
(5)情報提供「静岡市環境影響評価制度について」静岡市環境創造課 大村 博哉
(6)意見交換(参加者全員)
○参加費 無料 (学会会員であることを問いません。どなたでも参加できます。)
○参加申込 学会事務局メール(office@jsia.net)宛てに10月20日までにお申し込みください。
(当日参加も可能です。)
○主 催 環境アセスメント学会
○共 催 静岡市、(一社)日本環境アセスメント協会、静岡県環境アセスメント協会